図書

図書案内
図書の貸出・返却は、2F受付カウンターの図書貸出窓口で行います。
図書を借りる場合には、「城郷小机地区センター図書カード」が必要です。(1人1枚)

図書の貸出・返却

貸出


◆利用時間
・平日・土曜日・・・午前9時〜午後8時30分
・日曜日・祝日・・・午前9時〜午後4時30分
◆図書の閲覧、貸出しができます。
◆図書の貸出しには登録・図書カードの発行が必要です。
◆図書カードの発行の際には「図書カード申込書」にご記入いただき、ご本人の「住所」「氏名」が確認できるもの(「健康保険証」、「運転免許証」「学生証」、あるいはご本人宛の郵便物等)のご提示をお願いします。
◆図書カードを紛失した場合は、再発行手数料100円が必要となります。
◆図書カードの発行は1人1枚までです。
◆図書カードは本人またはその方のご家族のみが利用できます。
◆借りることができるのは、図書カード1枚につき4冊まで、2週間の期限で借りられます。
◆新着図書は1人1冊、夏休み課題図書は1週間の貸出しとさせていただきます。

返却


◆返却は開館時間内に受付カウンターに直接お返しください。
◆他の地区センターや図書館には返却しないようにお気を付けください。

新着図書のご案内(7月分)

 題名 著者名
俺たちの箱根駅伝 下 池井戸 潤
クスノキの女神 東野 圭吾
鬼の哭く里 中山 七里
ドクター・デスの再臨 中山 七里
鳥と港 佐原 ひかり
沈黙の終わり 下 堂場 瞬一
ミシンと金魚 永井 みみ
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 吉凶通り1 廣嶋 玲子
ぼくはいったいなんやねん 岡田 よしたか
ちょっぴりながもち するそうです ヨシタケシンスケ
アンパンマンの おやすみなさい やなせたかし トムス・エンタテイメント

新着図書のご案内(6月分)

 題名 著者名
坂上に咲く MUNAKATA:Beyond Van Ggf 原田マハ
きみのお金は誰のため ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」 田内学
俺たちの箱根駅伝 上 池井戸潤
神奈川県警「ヲタク」担当細川春奈 6 万年筆の悪魔 鳴神響一
沈黙の終わり 上 堂場瞬一
アトムの心臓「ディア・ファミリー」23年間の記録
清武英利
世界は経営でできている 岩尾俊兵
毒図鑑 生きていくには毒が必要でした。 国立科学博物館 丸山貴史
ねずみくんからのおくりもの なかえよしお  上野紀子
こんやは はなびたいかい 岸田衿子  あべはるえ

第70回 青少年読書感想文全国コンクール 課題図書(6月の新着図書)

対象学年 題名 著者名
小学校低学年 アザラシのアニュー あずみ虫 作
小学校低学年 ごめんねでてこい ささきみお 作・絵
小学校低学年 おちびさんじゃないよ マヤ・マイヤーズ 文
ヘウォン・ユン 絵
前沢明枝 訳
小学校低学年 どうやってできるの?チョコレート 田村孝介 他
小学校中学年 いつかの約束1945 山本悦子 作
平澤朋子 絵
小学校中学年 じゅげむの夏 最上一平 作
マメイケダ 絵
小学校中学年 さようなら プラスチック・ストロー ディー・ロミート 文
ズユェ・チェン 絵
千葉茂樹 訳
小学校中学年
聞いて 聞いて! 音と耳のはなし 津修、遠藤義人 文
長崎訓子 絵
小学校高学年 ぼくはうそをついた 西村すぐり 作
中島花野 絵
小学校高学年 ドアのむこうの国へのパスポート トンケ・ドラフト 作
リンデルト・クロムハウト 作
リンデ・ファース 絵 
西村由美 訳
小学校高学年 図書館がくれた宝物 ケイト・アルバス 作
櫛田理絵 訳
小学校高学年 海よ光れ! 3・11被災者を励ました学校新聞 田沢五月 作

新着図書のご案内(5月分)

 題名 著者名
雀荘迎賓館最後の夜 大慈 多聞
女の国会 新川 帆立
定食屋「雑」 原田 ひ香
60分で名著快読 徒然草 山田 喜美子
惣目付臨検仕る 6 意趣 上田 秀人
神奈川県警「ヲタク」担当細川春奈 5 鎮魂のランナバウト
鳴神 響一
ギャンブル依存 日本人はなぜ、その沼にはまり込むのか 染谷 一
体験格差 今井 悠介
ぐるぐるまわるやまのてせん 溝口イタル
チュウとチイのあおいやねのひみつきち たかお ゆうこ

新着図書のご案内

 題名 著者名
東京都同情塔 (第170回芥川賞) 九段 理江
ともぐい (第170回直木賞) 河崎 秋子
八月の御所グラウンド(第170回直木賞) 万城目 学
変な家2 雨穴
夜明けのはざま 町田 そのこ
大ピンチずかん2
鈴木 のりたけ
かずだんご さく/安野光雄・監修/遠山啓)
くらべてかんがえる さく/安野光雄・監修/遠山啓)
トリケラトプスとスピノサウルス 黒川 みつひろ
トリケラトプスとひみつの湖 黒川 みつひろ

PageTop

城郷小机地区センター

〒222-0036
横浜市港北区小机町2484-4
TEL:045-472-1331
FAX:045-472-1332