図書

図書を初めて借りたい方は、住所、氏名が確認できるものを持って、
1階受付で図書カード作成の手続きをしてください。(1人1枚)
1階受付で図書カード作成の手続きをしてください。(1人1枚)
図書の貸出・返却
貸出
◆利用時間
・平日・・・・・・午前9時〜午後8時45分
・日・祝日・・・・午前9時〜午後4時45分
◆図書の閲覧、貸出しができます。
◆図書の貸出しには登録・図書カードの発行が必要です。その際、名前と住所が確認できる物を提示していただきます。
◆図書カードの発行は1人1枚までです。
◆図書カードは本人またはその方のご家族のみが利用できます。
◆借りることができるのは、図書カード1枚につき3冊まで、2週間の期限で借りられます。
◆新着図書については、第4土曜日に配架し、おひとり様1冊(家族で2冊まで)の貸出しです。
◆貸出しの延長は、1回までです。
◆図書カードを紛失した場合は、再発行手数料100円が必要となります。(R7.4.1〜)
返却
◆返却は利用時間内に受付カウンターへ直接お返しください。
◆他の地区センターや図書館には返却しないようにお気を付けください。
新着図書のご案内 (令和7年11月22日から貸出開始)
| 題名 | 著者名 |
| 名探偵のままでいて | 小西 マサテル |
| 父と娘ときどき母の認知症日記 | 南 まり |
| 最後の外科医 | 中山 祐次郎 |
| ニンジンジン | キューライス |
| キングダム77巻 | 原 泰久 |
| ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー (文庫) |
ブレイディ みかこ |
| 月夜の森の梟 | 小池 真理子 |
| ブルータスの心臓 | 東野 圭吾 |
| つくってあそぼうよ!Dパーティーしよう | ねもといさむ作 おがわよしこ絵 |
新着図書のご案内 (令和7年10月25日から貸出開始)
| 題名 |
著者名 |
| 老人ホテル | 原田 ひ香 |
| 法廷占拠 爆弾2 | 呉 勝浩 |
| 高宮 麻綾の引継書 | 城戸川 りょう |
| 飼い犬に腹を嚙まれる | 彬子女王 |
| 30の神社からよむ日本史 | 安藤 優一郎 |
| マイクロスパイ・アンサンブル | 伊坂 幸太郎 |
| BUTTER | 柚木 麻子 |
| パンどろぼうとスイーツおうじ |
柴田 ケイコ |
| 生きものなんでもトーク | 今泉 忠明 |
新着図書のご案内 (令和7年9月27日から貸出開始)
| 題名 | 著者名 |
| 月収 | 原田 ひ香 |
| マスカレード・ライフ | 東野 圭吾 |
| 沢村さん家のわくわくお買い物 | 益田 ミリ |
| あい | 田 郁 |
| 検事の死命(文庫) | 柚月 裕子 |
| 最後の証人(文庫) |
柚月 裕子 |
| 手のしびれ・指の痛みが一瞬で取れる本 | 富永 喜代 |
| かいけつゾロリのゾワゾワゾクゾクようかいまつり | 原 ゆたか |
| 宇宙兄弟 45巻 | 小山 宇哉 |
| あめのひえんそく | まつお りかこ |
新着図書のご案内 (令和7年8月23日から貸出開始)
| 題名 | 著者名 |
| プロジェクト・ヘイル・メアリー(上) | アンディ・ウィアー 訳:小野田 和子 |
| プロジェクト・ヘイル・メアリー(下) | アンディ・ウィアー 訳:小野田 和子 |
| 遊園地ぐるぐるめ | 青山 美智子 田中 達也 |
| 花束は毒 | 織守 きょうや |
| ほどよく忘れて生きていく | 藤井 英子 |
| なんのために学ぶのか |
池上 彰 |
| 答えは風のなか(文庫) | 重松 清 |
| サブマリン(文庫) | 伊坂 幸太郎 |
| キングダム 76巻 | 原 泰久 |
| クジラがしんだら | 文:江口 絵理 絵:かわさき しゅんいち |
| おふろだいすき | 作:松岡 享子 絵:林 明子 |
新着図書のご案内 (令和7年7月26日から貸出開始)
| 題名 | 著者名 |
| 踊れ、愛より痛いほうへ | 向坂 くじら |
| ブレイクショットの軌跡 | 逢坂 冬馬 |
| 団地メシ! | 藤野 千夜 |
| 認知症世界の歩き方 | 筧 裕介 |
| シーソーモンスター(文庫) | 東野 圭吾 |
| ことことこーこ(文庫) |
阿川 佐和子 |
| ONE PIECE 112巻 | 尾田 栄一郎 |
| いつもポケットにショパン 1・2・3 | くらもち ふさこ |
| かえでがおか農場のなかまたち(絵本) | アリスとマーティン・プロベンセン |
| アナと雪の女王(ディズニーゴールド絵本) | 斎藤 妙子 |
新着図書のご案内 (令和7年6月28日から貸出開始)
| 題名 | 著者名 |
| ありか | 瀬尾 まいこ |
| 女の国会 | 新川 帆立 |
| 死んだ山田と教室 | 金子 玲介 |
| 逆ソクラテス | 伊坂 幸太郎 |
| すべての愛について | 浅田 次郎 |
| 一次元の挿し木(文庫) |
松下 龍之介 |
| 11文字の殺人 新装版(文庫) | 東野 圭吾 |
| Wonderful Story(文庫) | 伊坂 幸犬郎 犬崎 梢ほか |
| 疲れた心がラクになる食べ方大全 | 那須 由紀子 |
| どんないえにすみたい? | 文:ジョージ・メンドーサ 絵:ドリス・スーザン・スミス |
| わざわざことわざ | 五味 太郎 |
| ごみじゃない! | minchi(みんち) |
新着図書のご案内 (令和7年5月24日から貸出開始)
| 題名 | 著者名 |
| よむよむかたる | 朝倉 かすみ |
| 猫の刻参り 三島屋変調百物語拾之続 | 宮部 みゆき |
| アルプス席の母 | 早見 和真 |
| 青い壺(文庫) | 有吉 佐和子 |
| もうイライラしない!怒らない脳 | 茂木 健一郎 |
| 1日1杯 脳のおそうじスープ |
内野 勝行 |
| くそじじいとくそばばあの日本史(文庫) | 大塚 ひかり |
| キングダム 75巻 | 原 泰久 |
| ミッキーのまほうつかいの でし | 斎藤 妙子 |
| カーズ2(Disney PIXAR) | さく/リサ・マルソーリ・やく/もき かずこ |
| すてきな 三にんぐみ | さく/トミー アンゲラー・やく/今江 祥智 |
| ぼくのだ!わたしのよ! | さく/レオ レオニ・やく/谷川 俊太郎 |
新着図書のご案内 (令和7年4月26日から貸出開始)
| 題名 | 著者名 |
| ふりかえれば 日々良日 | 佐久間 良子 |
| 自分の親に読んでほしかった本 |
フィリッパ・ペリー |
| カフネ | 阿部 暁子 |
| 団地のふたり | 藤野 千夜 |
| ピカチュウとうみのたからさがし | まつお りかこ |
| モアナと伝説の海 | 安永 尚人 |
| たしざん | まつい のりこ |
| いっぽ、にほ、、、 | シャーロット・ゾロトウ |
| むかいあわせ | よつもと あきら |
新着図書のご案内 (令和7年3月22日から貸出開始)
| 題名 | 著者名 |
| あえのがたり | 加藤 シゲアキ |
| 自分とか、ないから。 | しんめいP |
| C線上のアリア | 湊 かなえ |
| 正体(文庫) | 染井 為人 |
| ONE PIECE 111巻 | 尾田 栄一郎 |
| キングダム 74巻 | 原 泰久 |
| 季節のたのしいおりがみ | Oriya小町 |
| トーマス ど〜こだ? | 千葉 均 |
| はじめての アンパンマンをさがせ! | やなせ たかし |
| どこへいってた? | マーガレット・ワイズ・ブラウン |
| まよいみち | 安野 光雄 |
新着図書のご案内 (令和7年2月22日から貸出開始)
| 題名 | 著者名 |
| ナチュラルボーンチキン | 金原 ひとみ |
| DTOPIA 第172回芥川賞 |
安堂 ホセ |
| ゲーテはすべてを言った 第172回芥川賞 |
鈴木 結生 |
| 藍を継ぐ海 第172回直木賞 |
伊与原 新 |
| ごはんが楽しみ | 井田 千秋 |
| そういうゲーム | ヨシタケシンスケ |
| ながいながいねこのおかあさん | キューライス/ヒグチユウコ |
| あいうえおのほん | まつい のりこ |
| もったいないばあさん | 真珠 まりこ |
新着図書のご案内 (令和7年1月25日から貸出開始)
| 題名 | 著者名 |
| 身辺整理 死ぬまでにやること |
森永 卓郎 |
| こうして、人は老いていく 衰えていく体と上手なつきあい方 |
上村 理絵 |
| 地面師(文庫) | 森 功 |
| キングダム72巻.73巻 | 原 泰久 |
| シカしかいない | キューライス |
| パンどろぼう |
柴田 ケイコ |
| アンパンマンたんじょう | やなせ たかし |
